ファストパスはもはやディズニーの定番の魔法のパス!知らない人はいないですよね♪そしてこのファストパスの効率的な取り方だったり裏技を知りたい!
なんて人も多いのではないでしょうか♪
今回はディズニーのファストパスに記載されてる時間を過ぎたらどうなるの?ということについてお伝えしていこうと思います。
ディズニーのファストパスは時間を過ぎても使えるの?
まずはディズニーシーもしくはディズニーランドでファストパスを発行したのち、うっかりと記載されている時間を過ぎてしまったらどうなるのか?の結論をお伝えすると、、、
/
諦めるしかありません!
\
というのが正直なところ。夢の国であるディズニーもさすがいんルールなのでどうにかしてくれる!と思ったら大間違いですね!
基本的には時間を過ぎたファストパスは無効となります。ただし、一部例外もあります。それは「アトラクションのシステム調整などトラブルが発生した場合」です。
自分のファストパスの時間に突然システム調整になってしまい利用できなくなってしまった場合はディズニー側の問題なので時間を過ぎていても大丈夫なケースがほとんどのようです。
時間厳守が当たり前!遅れるのはNG!
ということで必ずファストパスに記載されている時間は守りましょう!
ファストパスは基本的には使える時間が45分〜1時間の設定になっていると思うので少なくとも記載されている終わりの時間の10分前までに行けるとベストですね♪
なんとなく夢の国だしファストパスの時間を少し遅れても大丈夫なのでは?と思いがち。諸事情がある場合はファストパスエントランスのキャストさんに一声相談してみるのもいいと思いますが基本的には1分でも過ぎたらファストパスは無効になる。と心得ておきましょう!
ファストパス発行機の近くで交換譲渡はできない!
ちなみに、ファストパスの時間にどうしてもいけない時の裏技!としてよく出回っているのがファストパスで発行している人と交換したりファストパスをあげたりするという方法。
自分が発行したものという証をワンデーパスポートなどと照らし合わせることはディズニー側はしていないので確かにこの方法もできなくはありません。
ですが、しっかりとファストパス自体に禁止と記載されています!
「本券は有償・無償を問わず、他人への譲渡はできません」とファストパス裏面に記載されています。
ですのでこの裏技は使ってはいけません!とは言っても交換している人もいるのは事実なんですが…><禁止行為であるということは知っておきましょう。
まとめ
ということでディズニーのファストパスは時間を1分でも過ぎたら基本的には無効となります。時間厳守でディズニーを楽しみましょう!
ファストパスをうまく活用する方法はたくさんあります!ぜひまたチェックしてくださいね〜!