こんにちは(*’ω’*)
ちあきです!!
今回は東京ディズニーリゾートで販売されている
DisneyKIDEA(キディア)について紹介していきたいと
思います!(^^)!
とっても可愛いおもちゃでお子様だけでなく
大人の私たちまでハマってしまいそうです…笑
それではいってみましょう(^^)/
目次|見たいところCHECK
DisneyKIDEA(キディア)ってなあに!?
KIDEAは
並べたり重ねたりして考える力を育み、
キャラクターを使った「ごっこ遊び」で想像力を高め、
インテリアとしても楽しめる
大人も子供一緒に木製のおもちゃです‼
KIDEAの由来は
KI(木)、IDEA(発想)、KID(子供)
という3つの意味が込められいます!!
これを知ったときは思わず「お~」と
言ってしまいました…
どんなキャラクターがいるの!?
ミッキーとミニー
アリスとチシャ猫

そのほかにも
- ウッディとバズとリトルグリーンメン
- ダンボとティモシー
- バンビととんすけとミスバニー
- ニモとドリー
- アリスとチシャ猫
- スティッチ
- ジャファーとアースラと女王とマレフィセント
- シンデレラ
これからどんどん増えていきそうですね!!
シンデレラも発売したのでプリンセスシリーズが
ますます増えてくるのではないでしょうか!?
積み木でお城がつくれたりしたら楽しくなりますね…♡
DisneyKIDEAの6つの利点はとは!?
KIDEAは国立大学法人東京学芸大学との
コラボレーションで生まれました!!
製作者の松田恵示教授が6つの特徴をあげています!
≪その1≫子供の手に合う
立てたり積んだり、並べてみたくなる、
ちょうどいい15㎜の厚みがお子様にワクワク感を与えます!
≪その2≫優しさを育てる
キャラクターの存在を感じ、語り掛けることで
遊びの中でやさしさや思いやりを学びます!
≪その3≫家族を繋ぐ木
木製という素材を生かした味を大切にすることで
家族の思い出を記録してくれるものとなります!
≪その4≫発想力が広がる
ディズニーの世界観というベースがあるからこそ
そこに止まらない子供たちの想像力と
新しい世界を生み出す想像力が育ちます!
≪その5≫役割を学ぶ
ディズニーキャラクターが持つそれぞれの役柄は
子供たちに自発的な「ごっこ遊び」を
誘い出してくれます!
≪その6≫親子で思いを一つに
ごっこ遊びをする、創る、集める、飾るといった
子供と大人が同じ方向を向いて、同じものを見て
同じことを感じることができます!
パーク以外でも買えるの!?
実はパークの中でしか買えないと思っていた
KIDEAが通販でも購入できます!!
なかなかパークにいけない方でも
ネット通販なら簡単に手に入りますね(*’ω’*)
ぜひポチットしてみてください!!
KIDEAガイドブックってなあに!?
製作者松田恵示教授の解説付きで
創る、集める、飾るの楽しみを教えてくれる
ガイドブックが2016年12月22日に発売されました!(^^)!
全128ページで税込み1,080円です♪
ぜひKIDEAと一緒に購入してお子様やご家族と一緒に
KIDEAの魅力にどっぷりハマっちゃってくださいね(*’ω’*)
⇒KIDEAガイドブックはこちら!
結婚式の席札にぴったり!?
私の個人的なアイディですが、、、
このKIDEAにメモクリップのクリップ部分だけを
ねじ込んで結婚式の席札にするのはいかがでしょうか?
少々高くつきますがとってもかわいいですよね♪
イメージ図がこちら…笑
まとめ
今回はDisneyKIDEAについて紹介させて
いただきました(*’ω’*)
とてもかわいいのでお子様のプレゼントとしても
喜ばれますし、お家に飾って楽しむこともできますね!
私も子供ができたら必ずKIDIAで子供と一緒に遊びたいと思っています!
そして今度お子様が生まれるかいしゃの先輩にも
プレゼントしたいと思います(^_-)-☆