こんにちは(´・ω・`)
ちあきです♪
今回はディズニークルーズラインのオセアニアクラブについて
紹介していきたいと思います(^^)/
目次|見たいところCHECK
オセアニアクラブってなあに!?
オセアニアクラブは3歳~12歳で
トイレに自分で行くことができるお子様でしたら
参加可能です!
しかしお子様を預けて大人がクルーズを楽しむという
コンセプトの施設の為、
通常はお子様と親が一緒に楽しむことはできません‼
親御さんでも同伴不可なのです!
しかしここのエリアを大人が見学できる時間が存在します!
大人でも入れる時間はいつ!?
オセアニアクラブに大人が入場できる時間は
乗船当日の乗船直後から4時からある全員参加の
避難訓練までです(^^)/
この時間をオープンハウスと言うそうです(^◇^)
この期間でしか見ることができないので
チェックインを済ませたらぜひとも
見学することをお勧めいたします♪
どんなものがあるの!?
まずは入場すると手洗い場が!!
手を突っ込むだけで自動的に手を洗てくれる
お子様も喜びそうな手洗い機‼
何度でも手を洗いたくなりました…
そこを抜けると
ゲームができるブースでは大人でも楽しめそうな
バーチャルゲームがたくさんありました♪
しかしゲームが苦手な私にはマスターすることができませんでした…笑
ピクシーホローの小部屋では
可愛らしい机といすに座ってお絵かきやボードゲームを
楽しめます!!
スターウォーズのエリアでは本物のような操縦室での
操縦ゲームなどが楽しめます( *´艸`)
トイストーリーのアンディーの部屋では
自分もおもちゃになったかの様なサイズ感で
とても楽しい空間でした♡
アンディーの部屋は可愛くて
たくさん写真を撮りました(^◇^)
ゴーカートのおもちゃに乗ったり
ミスターポテトヘッドとの3ショットも撮れちゃう!
私は子供ができたら必ずこのオセアニアクラブの写真を見せて
「ここで遊ぶために英語の勉強頑張ろうね♡」と言って
英語教育に励もうと思っています(#^.^#)笑
私たちが一番オセアニアクラブで楽しんだのは
アニメーターズスタジオです!!
ここでは写し絵が楽しめます(*’ω’*)
こんな感じで普段絵があまり得意ではない私たちでも
可愛いディズニーキャラクターが簡単に書けちゃいますよ(#^.^#)
見本となる絵のサンプルは100種類以上あって
プルート以外にもプリンセスは大体揃っていましたし、
大体のキャラクターはいると思います♡
その他にもディズニークルーズをを操縦するブースもありました。
意外と難しくて断念しました…笑
でも結構本格的でした(´・ω・`)
暖炉の前で映画を鑑賞できるエリアもありました(*’ω’*)
真ん中のクッションでは横になりながら鑑賞できるのでしょうか…
とっても良い雰囲気でした♪
まとめ
今回はディズニークルーズのオセアニアクラブについて
紹介しました!(^^)!
乗船日のオープンハウスでしか見学ができないこのエリアに
ぜひ足を運んでみてはいかがですか!?