こんにちは♪ちあきです(#^.^#)
今回は2018年2月15日に公式発表されたディズニー年間パスポートの価格値下げと年間パスポートの除外日(除外日)の設定について紹介していきたいと思います!
多くの年間パスポート保持者がざわつく話題のようですが一体どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
過去のショーパレの初日やラス日、スニークの日を割り出して、どのくらい除外日が影響するのかを考えてみようと思います(´・ω・`)
それでは行ってみましょう!!
目次|見たいところCHECK
年間パスポートの2018年除外日はいつ!?
現在公式発表されている年間パスポートの除外日は以下の通りです。
【2018年】
8/12 | 日 | お盆連休 |
8/13 | 月 | お盆連休 |
8/14 | 火 | お盆連休 |
10/6 | 土 | 体育の日連休 |
10/7 | 日 | 体育の日連休 |
10/8 | 月祝 | 体育の日連休 |
11/23 | 金祝 | 勤労感謝の日連休 |
11/24 | 土 | 勤労感謝の日連休 |
12/8 | 土 | |
12/9 | 日 | |
12/29 | 土 | 年末連休 |
12/30 | 日 | 年末連休 |
【2019年】
3/28 | 木 |
3/29 | 金 |
3/30 | 土 |
3/31 | 日 |
8/12 | 月祝 |
8/13 | 火 |
8/14 | 水 |
この様に3連休の日を多く利用不可日に充てられているのがよくわかります…
なので土日組の年パス持ちの方にはかなりの打撃だと思います(´;ω;`)
お盆休みや国民の休日など多くの人が長期休暇を取る期間の前半は特に混雑することが予想されるので、指定されていますね(´・ω・`)
年度末は春キャンで学生が溢れかえるという理由と会社の福利厚生でもらう優待券を利用する為にディズニーに来る方も増えるので混雑することが多いです。
平日休みの方にはあまり影響がないように思われますが、もしかしたらこれからショーパレの初回、スニーク、ラス回、そしてダッフィフレンズのグッズ販売日などが対象になってきてしまう可能性もゼロではありません。
年間パスポートを2018年3月1日から購入するとメリットはあるの!?
- 新デザイン(おそらく35周年デザイン)で発行できる!
- 共通なら¥4,000、単パなら¥2,000安く購入できる!
この2つが唯一のメリットだと思います(^^)/
『今回は改悪だ…』と呟いている方が多い理由がよくわかりますね…
何か他に特典を増やしてくれたらいいですよね(´・ω・`)
引換券の有効期限が変更⁉
以前から私も引換券を多く活用して値段が上がる前に次の年間パスポート用の引換券を購入していました。
今回の改訂で従来の有効期限半年から2か月に変更されとても短い期間でしか保管ができなくなってしまいました…。
これでは今は更新期間ではないけど、2月28日までの規約で年パスをあと1年延ばしたいという年パスユーザーがもしかしたら引換券を使うことができないかもしれません!!
2月28日ぎりぎりに引換券を買っても、4月28日までしか有効期限がもたないのでなかなか厳しいですね…
新デザインはいつ発表!いつから発売なの!?
今回は異例の途中変更でした…
前年の年間パスポートのデザインの販売期限が以前までは2018年3月31日までとの記載がありましたが、なんと15日以降に2018年2月28日までと変更されていました!
なので2018年のディズニー年間パスポートの新デザインは2018年3月1日から販売開始で、デザインの発表も同日に公開されるということです!!
新デザインは2月23日11時過ぎに公開されました!!
いつも3月の後半に年間パスポート作成の為にチケットセンターが長蛇の列になってしまうことが多々あります。
だから2月中に買えば…というメリットを与えて早めに購入を促すという施策ではないのかと考えている人もいるみたいです!
結局年間パスポートをいつ買うのが正解なの!?
人によってはなかなか決めかねているところだと思います…
年間パスポートを今回の改定を聞いて買い控えるという方もいるかもしれません(´;ω;`)
私もいろいろな情報を探しながら自分なりに一番最良の案を考えました。
【土日組】
2018年2月28日までに引き換え券を購入し、3月1日過ぎにチケットセンターへ年間パスポートを作成しに行く。
価格は2017年の年間パスポートと同じ価格で値下げした価格にはならないが、例年通り今年は入場制限と特別営業日以外は全日程入場が可能。
3月1日以降に引き換えれば新デザインで年間パスポートを作成できる!
※ただし引換券は半年⇒2か月に利用期限が変更になったので注意!!
【平日組】
2018年3月1日からの発売を待って値下げした価格で購入する。
デザインはもちろん新デザインで作成でき、さらに以前より4000円安く(2パーク共通)購入ができる。
まとめ
今回は2018年のディズニー年間パスポートの価格値下げと除外日設定について紹介しました!
除外日を設定することにより、いろいろと不満を感じる方もいると思います…
OLCの社長さんはすべてのゲストにパーク内で快適さを感じて欲しいとのことです。
全てのゲストに満足してもらうことは難しいのはわかっていますが、もう少し違った政策を考え直してほしいものですね…
今後の動きに目が離せませんね!!