後悔しない!ということでディズニーリゾートの年間パスポートを購入するか悩んでる!というかたに少しでも参考になれば…と思います。
実は私自身も年パスを買うか悩んでいた時期があったので実際に買ってどう思ったのか?
目次|見たいところCHECK
ディズニーの年パスを買って後悔しないか心配…
きっとディズニーの年パスを買おうか悩んでいる!という方であればまず悩むのが
/
買った後に後悔するのが怖い!
\
ということだと思います。すごくよくわかります。実際にそれで悩んでいる時があったので。笑
ですが今となっては年パスを持っているのが当たり前というか、年パスを持っているからこそのディズニーの楽しみ方があるので大満足。
少しでも年パスを買おうか悩んでいる方の参考になればと思います!それでは早速年パスユーザーならではの楽しみ方や活用方法をチェックしていきましょう!
年パスだからこその楽しみ方!マル秘活用術を教えます♪
正直、色々と年パスを活用したわざってあると思っていて。その中でも年パスがあってよかった〜!って思ったことについてまずはまとめていこうかなと思います♪
朝だけ…夜だけ…ちょこっとIN!
何よりも時間を気にすることなくいつでもインできるというのが一番のメリットなのかな?と思っています。
ディズニーに行く=1日丸ごと楽しむ
きっとこれが通常の考え方です。私たちも年パスを買う前は間違いなくこの考え方でした。笑
ワンデーパスポートを買ってパークに入るとなるとそれなりにチケットの金額はかかってきます。となると1日丸ごと楽しんで元を取らなきゃ!という発想になりますよね♪
今となってはワンデーパスポートは7000円を超えている状態なのでできるだけ長く滞在してディズニーのパークを楽しもうとするのは当然のことだと思います。
ですが!!!年パスを持っていたら、、、
/
ちょこっとINができる!
\
例えば私たちがよくやるパターンとしては
- 仕事の前に午前中だけIN
- 仕事の後に夜だけIN
- プロジェクションマッピングのためにIN
- BBBのためだけにIN
などなど。もっと例は出そうと思えばたくさんありますが、、、(ご要望があれば増やします笑)
/
ちょこっとした時間に楽しめる!
\
というのが年パスユーザーの特権なのかな〜と思っています。小1時間とか2〜3時間だけ楽しもうと思ったら夜であればアフターシックスなどもあったりしますが、臨機応変にいつでも気兼ねなく行ける!という意味ではかなりお得感がある楽しみ方となっていますよ!
悪天候の前後でもサクッといけちゃう!
続いては悪天候の前後でもサクッと行けちゃう!ということ。先ほどは空いた時間wおうまく使えちゃいますよ〜!という話でしたが、これは天気でも同じことが言えます!
当たり前ですが、パークでは雨が降ったり台風が来たり風が強かったりする日は基本的に通常の営業よりもパークの混雑度が低いです。
つまり、、、
/
悪天候の日こそチャンス!
\
というわけです♪もちろん悪天候だと乗れない、乗りにくいアトラクションもあったりしますがそれでも通常よりは待ち時間も短くなっているのでチャンス!となります。
先ほどと同じように何時からでも気兼ねなくいけるし、帰れるので天候にうまく合わせて行くこともできちゃいます!
天候もうまく味方にしてちょこっとINしちゃいましょう!
抽選だけしてみて当たったらラッキー♪
実は私たちがよく使う手法がこれです。
時期によって違いますが、いろんなショーが行われているとディズニーのパークないでは抽選が行われています。この抽選だけして帰る。という日も実はあったりします!笑
もちろん抽選だけしてイクスピアリで買い物を楽しんだりすることもありますし、ディズニーシーにちょこっとお酒を飲みにいったり、なんてこともあります♪
抽選でお目当のショーをいい位置で見れることを期待して「抽選目的でIN」というのも年パス持ちならではの醍醐味なのではないでしょうか!
閑散期にアトラクション!混雑時にショー!
あとはやはりINする時の目的を混雑時と閑散期に分けて変えられるというのも一つのおトクな楽しみ方だと思います。
混在時にアトラクションに並ぼうとするとやはり人気アトラクションだと平気で1、2時間かかっちゃいますよね。ですのでそういう時はショーをメインに回ったりすると待ち時間をかけることなく楽しくディズニーを楽しめます!(もちろんショーをいい位置でみる場合は地蔵をする必要がありますが><)
閑散期についてはもちろんアトラクションを思いっきり楽しむ!ってことができてしまうので閑散期はただひたすらアトラクションを楽しむためにINをするのがベストです♪
閑散期は基本的にメインの時期のショーがやっていないこともあるので気兼ねなくアトラクションを楽しむことができると思います!
自分なりの活用術を見つけよう!
ということで年パス持ちならではの活用術についてお伝えしてきました!
年パスの値段などディズニーの年パスに関する記事を以下にまとめているのでよかったらご参考にチェックしてみてくださいね♪
▶︎後悔しない!ディズニー年間パスポート|楽しみ方×活用術!
▶︎ディズニー年間パス使用不可除外日はいつ?スニークやグッズイベント初日も入場制限か?